top of page

御鎮座190年の節目を
  皆様とお祝いします

令和7年は当天満宮創建の天保6年より数え190年の節目を迎えると共に、昭和40年の遷宮御造営による現在地への移転より60年という節目を迎えます。

氏子崇敬者の皆様とお祝い申し上げると共に、​今後も大神様の御神威が未来永劫に荘厳に輝き、氏子崇敬者の皆様が御加護を感じ取っていただけるよう、神明奉仕に勤めて参ります。

令和7年10月25日(土)10時
奉祝祭兼例大祭 斎行

20250220_100515.JPG

どなたでもご参列いただけますが、予め社務所にご一報ください。

令和7年10月26日(日) 9~17時 奉祝行事

天満楽市(フリーマーケット):9~17時
餅撒き(富籤付き)
賞品多数:10時半頃と15時半頃
奉納演芸:10時より随時 ※詳細は下部に記載

枕太鼓奉祝曲披露:9~17時の随時
屋台(露天商)出店:9~17時
写真展:9~17時

令和7年10月18日(土)~19日(日)奉納花手水

by Osaka Metro花御朱印巡り

令和7年10月中 記念見開き御朱印頒布

令和7年10月26日(日)  奉祝行事

天満楽市(フリーマーケット):9~17時

つみれ汁(予定)【ぐっどまん様】

クッキー他焼き菓子【ichie様】

こども向けゲーム広場【個人様】

観葉植物【さかなのオアシス様】

終活カウンセリング【港大阪祭典様】

クイックマッサージ【みさき整骨院様】

​ソフトクリーム他洋菓子【アローザ様】

清涼飲料など【当天満宮奉賛会】

奉祝祭、奉祝行事の趣旨にご賛同くださった地域の様々な商店様・企業様・個人様が、多種多様な店舗をご出店くださいます!

300円~500円程度のお手軽お手頃な価格設定にしてくださっていますので、お気軽にお立ち寄りください。(一部、設定額が違う物もございます。)

餅撒き(富籤付き):10時半頃と15時半頃

境内特設舞台にて2回開催致します。

いにしえより寺社の維持保護のために用いられた富籤は、現在の宝くじなど「くじ」のルーツです。餅撒きした袋の中に当り籤があります。幸運にも当り籤を得た方には、地域のご協賛社から提供いただいた賞品をお渡しします。

賞品の一例

本格ワイン 旬のフルーツ 和菓子 ジュース

お気に入りの写真で作るフォトキーホルダー

他多数!!

​ご協賛に感謝申し上げます

大阪シティ信用金庫 港支店 様

​小西屋 様

セブンイレブン大阪三先1丁目店 様

株式会社中元商店 様

​有限会社西尾商店 様

日本郵政株式会社 大阪夕凪橋郵便局 様

​株式会社平石総合商事 様

ファミリーマート三先1丁目店 様

有限会社フォトハウス 様

​フルーツふくい 様

ほしのホール 様

マツダオートザム境川 様

港大阪祭典 様

​五十音順

奉納演芸:以下の時間帯を予定

境内特設舞台で様々な方々が芸能や伝統文化、演奏を奉納されます。

​タイムテーブルは以下の通りです。詳細は「お知らせ」の各記事をご覧下さい。

10:00頃~豊来家幸輝様

太神楽曲芸

11:30頃~たかや和世様

シンギングボウル

 14:00頃~港南中学校吹奏楽部様

吹奏楽

14:40頃~港南中学校書道部様

書道パフォーマンス

16:30頃~​三先小学校児童有志様

ダンス+口笛演奏と手話

枕太鼓奉祝曲披露:9~17時の随時

御鎮座190年を奉祝し、新たな打ち物を完成させられ26日に披露します。詞は宮司と枕太鼓部で共作し、曲は枕太鼓部が創作されました。是非お聞きください!

屋台(露天商)出店:9~17時

夏祭夜店のように神社の周辺に各種屋台が出店されます。

写真展:9~17時

氏子崇敬者の皆様からお寄せいただいた当天満宮ゆかりのお写真を展示します。昭和40年に現在地に移転される前の貴重な写真もあるかも!?しれません。

御本殿右奥の芳名板にて展示いたします。

お問い合せ

ありがとうございました

© 2025 天満宮御鎮座壱百九拾年奉祝祭 実行委員会

bottom of page